#PROコラム
【抽象と具体の往復運動】
先日VIPコースのおさむさんと対面コンサルで一緒に作業をしている際に、私のYouTube Studioにある動画一覧をみて「何この面白そうな動画(非公開だけど)」と言われたのでPROチャットでシェアしようかなと思います。
実は先日のPROセミナーでも、健修くん(確か)にプロフィールライティングの質問を受けた際にこの話をしました。
それが〜抽象と具体の往復運動〜の話なんですが、この言葉PROコースのメンバーなら「耳にしたことある」って方は多いかもしれません。
私が新卒で入社した会社の社長は、一代で年商100億円起業を作り上げて、それをホリエモンに売り払って億万長者になった人なんですが(笑)、その人の口癖が
「ビジネスとは抽象と具体の往復運動」
でした。
新卒当時の自分には全く意味がわからない言葉だったのですが、会社を辞め、自分で仕事をするようになってようやくこの言葉の意味が分かるようになりました。今では、
広義で言えば、
・ビジネスを成長させていくために
狭義で言えば、
・出来ないことが出来るようになるために
・分かりやすい文章(プロフィールやブログ記事、メルマガ)やプレゼンを作るために
全てに必要になるのがこの「抽象と具体の往復運動」だと思っています。
一般的に地頭が良いと言われる人、物事の習得が早い人、何をやっても上手くいく人がやっていること、持っている思考回路というのがまさにこれです。
また分かりやすい文章やプレゼンというのも全てこの「抽象と具体の往復」という構造で出来ています。
もちろんアドセンスで数十万稼ぐにも知っておいたら良いことなんですが、特にPROコースメンバーのように自分でビジネスをやっていく上ではとても重要な考え方なのでぜひこの週末で動画を見て学んでいただければと思います。
動画の最初6分くらいまでは多分「??」が続くかと思いますが、ちょっと我慢してその先まで観てください(笑)
冒頭はトレンド記事作成の事例が多いですが、情報発信のコンセプト作りの際の考え方や、プロモーションの時にどう具体と抽象を使っているかなど、PROメンバーに役立つ事例を色々出しているので参考まで!
コンサルをするときにも役立つ思考回路なはずです。
https://youtu.be/37NUe-fJ7Ns
https://youtu.be/S8UD_VsTCwI
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜