【決める、が全て】

3月も1/3が過ぎ、残すところ20日となりました。

1年で言えば1Quaterがそろそろ終わりますし、NSで言えば残り4ヶ月ちょっとです。

別に3月が終わっても普通に4月はやって来ますし、1st Quaterが終わっても普通にまた第2四半期は始まる、7/31で#NSが終わったとしても私達の人生はその後も普通に続いていきます。

でも健康で元気に動き回って生きられる寿命なんてたかだか70年位というあっという間の人生で、

何かを成し遂げたい、
変わりたい、

と思うのであれば、この節目を活用していくことが賢い方法です。

この1ヶ月で何かをするのか、
4/5/6の第2四半期で何をするのか、
#NSが終わるまでに何をするのか、

いつまでに、何をするのか、目標と期限を決めることです。

今ここでこの質問にパッと答えられる方は、実際にその目標を達成出来るはずです。

【決める】

ということには絶大なパワーがあります。

いつまでに何を達成するかを決めること、ですね。

本当に大事なのは、

・いつまでに
・どうなるか

それを本当に決めているか。
そしてそのために、

・今月は何をするのか

これを決めているか。

決めるというのは「なれたらいいなぁ」という希望を持つではなく、「こうなる」「こうする」という決定事項とするということです。

行き先が決まれば、あとはそこにたどり着くまでの手段って無限にあって、どの方法でどうやってたどり着くかって別に大した問題ではないですよね。

ビジネスに置き換えると、1日の事細かなスケジュールや作業目標、時間の使い方を決めることは正直さほど重要ではありません。

もちろんマネジメントできればするに越したことは無いですが、大きなゴールが定まっていないのにミクロの話を考えてもしょうがないというか。

まずは「どうなるか」を決めてしまいましょう。

その時、ゴールを決めるのに気合いとか、神頼みとか、そんな大げさな気持ちは必要なくて、ただ

・あ、こうなろう

と決めて紙に書くだけです。

それだけですが、この決めるという行為をすると自分の脳みそのアンテナが切り替わって、この目標を達成するのに必要なことを勝手に引き寄せてくれる(別にスピ系な話ではありません)、気づかせてくれる、その結果自然と自分の行動が変わって普通に目標って達成できるようになります。

これまでビジネスやスポーツ、会社の仕事でも、何でも良いのですが成功体験を多く積んでいる方ってこの

・決めたらそうなる

という感覚が自然と身に付いているはずです。

ホントは100万行きたいけど、今の自分には難しいかもしれない、でも行きたい、どうしよう!うーん、80万!!

とか、

30万なんて大きすぎる目標を立てたけど、まだ3万も行ってない。自分ってダメなんじゃないか、、やっぱり私って向いてないんじゃ???

とか、

うぉーー!!作業楽しいぜぃ!!

も、

疲れたのに作業頑張ってる自分、エライ✨

みたいな感情も特に必要ありません。
決めたことに疑いを持っている時点でまず叶いません。

例えば、スタバにコーヒーを買いに行こう、と決めた時に

・え、私スタバにコーヒー買いに行けるかな??
・コーヒーってどうやって買うんだっけ…
・スタバまで来れた!!私すごい✨

みたいなこと思いませんよね笑

普通にスタバに行ってコーヒーを買えているはずです。

それと同じです。
ビジネスも決める→やる→そうなる、以上!でその感覚がデフォルトの人は普通に

・決めて、実現して

を繰り返して前に進んでいきます。

何かを達成したければただただひたすらに重要なことは

・決める

それだけです。
決めたらそうなる、という感覚を自分のデフォルトにしてください。

ちなみにHitomiさんとよくプライベートでも話すのですが、Hitomiさんは

・100のやりたいことリスト

を作っていて、1年後に見直したらほぼ達成してるから毎年更新していると言っていました。(私もやってます。)

別に新年にめちゃくちゃテンション上げて「よーーーし!やるぞぉ!」なんて意気込んでいるわけじゃなくて、ただ今年はこれを実現すると決めているだけのことです。

あとは私の場合は、大体1〜2月くらいに今年何するかをコミュニティ、売上、会社、人脈みたいなカテゴリで決めておいて、そこから逆算して毎月やることを決めています。

1月、2月にやると決めたことは普通に全部実現しています。

ということで、

・いつまでに
・どうなるのか
・そのために3月、#NS期間中何をするのか

ぜひ「決めて」みてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜