#NewSTREAMに参加されて、初めてブログに取り組むとか個人の情報発信をするという方も多いと思いますが、未経験のことって何だって大変ですよね…笑

僕も前々から紫苑さんやHitomiさんに「noteでもやろうかな〜」と言っていて、いざやろうとすると「何書けばいいかわからない!」ってなるんですよね。

何を書いてもいいからこそ、何を書いていいかわからない…。

例えばトレンドブログやってる人も情報発信ブログを始める人もメルマガのスポット配信を初めて書く人も「何を書いていいかわからない」というのは誰もが経験する感情なのでしょう。

自分が慣れてることなら「何から書いてもいいんだよ」ってなるけど、未経験のことなら見事に足が止まるんだなと僕も身をもって体感しました。

ただ、やっぱりやってみて思うのは、

・とりあえずやってみる(DCAPの法則)
・とりあえずライバルリサーチしまくる

この2つは絶対に必要だということです。

トレンドに置き換えてみても、とりあえず何でもいいから自分が気になったことを検索してみて、サジェストとかみながら「このキーワードいけそうだな」って思って書いてみればいいんです。

ただそれだけだと心もとないから、とりあえず色々と検索しまくって、成果が出ていそうなトレンドブログ を見つけてみる。

メルマガだったら、メルマガで成果を出してそうな人のメルマガに片っ端から登録してみる。そして、何をどんな風に書いているかをひたすら分析していくと。

それで実際に行動を起こしたら、必ず市場からリアクションが返ってきます。(「返ってこない」というリアクションも含め)

上位表示されたとかされないとか、アクセスがきたとかこないとか、商品が売れたとか売れないとか。

その上で傾向とかを掴んで修正していけばいいってことですね。
だからとりあえずは「まず勇気を出してやってみる」ってことを頑張ってほしいなと。

僕だって初めてのことは本当に腰が重くなりますし、ほかのみんなだって絶対にそうですから。

ということで、頑張って書いてみた初noteです。(コンサルタント向けです)
https://note.mu/nozzie/n/n290435567277

よかったらどうぞ。

あと書ききれなかったので、明日続きを書きます。