ビジネスの目的は人それぞれだと思いますが、いずれの場合でも絶対に不可欠なのは「経営者視点」を常に持つということです。

数年前に本田圭佑がACミランに移籍した際に「リトルホンダ」というフレーズが流行しましたが、それと同様に、自分の中にもう一人の自分(経営者としての自分)を飼うようなイメージですね。

どうしても、ブログだとかYouTubeだとか、インターネットビジネスって参入ハードルが低いからこそ、良くも悪くも”何となく”でやれてしまうんですよね。

またブログとかってクリエイター的な観点もあるので、どうしても「自分の好きなことだけやる」とか、そういう価値観も比較的リスペクトされやすい業界であることも否めません。

第1回のYUMEさんのセミナーで「桐谷さんはそういう次元で生きていない」というキャッチコピーを用いて「自分のビジネスで成功したいならサラリーマン脳ではなく起業家脳で生きましょうね」という話を繰り返しお伝えいたしました。
みなさん、そのセミナーを聞いている真っ最中は「うんうん!そうだよな!」と納得されると思うんですけど、では実際に日々のビジネスだったり生活の中で意識できているかというと、なかなか厳しいと思います。

「知っている」と「できている」の間に、高すぎる壁があることも事実です。

だからこそ、日々を惰性で生きるのではなく、自分は今経営者視点で物事を考えられているのだろうか、自分の行動や思考や優先順位は目標達成のためにふさわしいものだろうかという考え方を大事にしていきましょう。

ちなみに、この土日で、僕よりも30歳以上も歳が離れている、経営者の大先輩に会食や勉強会でお世話になってきました。

アパレルや輸入業や不動産やコンサルティングなど、幅広い事業で偉大すぎる成果を出している素晴らしい方です。

その先生のお話を聞いていて、YUMEさんのセミナーと通ずる部分ってめちゃくちゃ大きいなと感じましたので、ぜひセミナー動画もただ1回聞いて終わりではなく、自分自身の血肉となるなるまで繰り返し落とし込んでいただけたら幸いです。

またYUMEさんもおっしゃっていましたが、僕らが自己投資して学んできたこと、現在進行形で学んでいることはこちらでもしっかり還元させていただきますね。