もう#NSが始まって約1ヶ月ということで時が経つのは早いですね…!

このくらいの時が経過すれば、恐らく当初よりも冷静に現状を把握できたり、時には悔しい思いをする機会も増えるかもしれませんが、1つお伝えしておきたいことがあります。

それは「早く結果を出す人が長く結果を出し続けるとは限らない」ということです。

僕も6年ほどブログやDRMをやってきていますが、僕よりも遥か前に成功していた人が今はさっぱりなんてことは日常茶飯事ですし、それは僕のコンサル生を見ていても同じです。

もちろん、戦略的撤退をして別のルートに進む人もいますし(それこそYouTuberのヒカルさんみたいに)、表には出てこないだけで裏ですごい成果を出している人もいるでしょう。

でも、それ以上に勝手にやる気をなくしたり心が折れたりして辞めていったり、なんか変な方向に進んじゃって停滞する人も多いです。

だから、仮に今思うように進めていなくても、変に気にしすぎることはないですし、そもそも「スピーディーに結果を出すこと」と「長く結果を出し続けること」の間には何の相関関係もありませんからね。

同様に「センスのあるなし」も気にしなくていいです。

もちろんセンスがあるに越したことはないですし、センスを伸ばすための努力は必要ですが、結局は「素直に学び実践し続けられる人」、「最後まで諦めずに頑張り続けた人」がうまくいくわけですし、仮にセンス抜群だろうが辞めてしまったらセンスを発揮する場がありません。

もちろんビジネスである以上は「早く結果を出したい!」という思いはあって当然だし、それが原動力になるのも良いことです。

ただ「どれだけ早く結果を出したか」って人生レベルで見たらあまり重要ではないですし、もっと大事なことは「いつでも成果が出せる自分になること」、すなわち成長することです。

あとはお金の面で言っても、一瞬だけ稼げても仕方ないですし、長期的に成果を出し続けられることの方が重要ですから。

ということで、今はできないことでも、いつかできるようになればいい。そういうマインドで堅実な成長を遂げつつ、しっかりと未来を変えていきましょう。