#NSコラム16
【3連休の流儀】

毎年コミュニティで1回はお伝えしている、毎年恒例のテーマです。

基本的に起業家的なライフスタイルで生きていくということは「いつ働いていつ休むか」も完全に自由になります。

今週と来週は3連休が2週連続でやってきますが「みんなが休んでる時こそガッツリビジネスするぞ!」という判断も最高だと思いますし「3連休は家族サービスにあてる」というのも素敵な考え方だと思います。

そこは個々人の判断の自由ですし、大事なのは「自分で決めて納得する」ことなんじゃないかと思います。

ちなみに僕も全然稼げていない時がありましたが、1ヶ月半に1回は当時遠距離恋愛をしていた今の妻の元へと夜行バスで行っていました。

起業家としてガチるならその間もビジネスに使った方がよかったのかもしれませんが、そうしていたら今の妻とは結婚していなかった可能性が高まりますし、今みたいにビジネスができていなかったかもしれません。

だから、やるならやるで頑張ればいいと思うし、休むなら休むで、遊ぶなら遊ぶで、変に罪悪感とかを感じることなく自分や大切な人のために時間を使えばいいです。

前々から言うように「エネルギー漏れを起こさないこと」が何より大事ですし、非生産的な後悔はエネルギーがダダ漏れしますからね…!

もちろん、ビジネスで成功しようと思ったら、シンプルにアウトプットとインプットの時間と量を増やしていくのがベストですし、今頑張ることで将来ラクできるようになるという見方もできます。

僕も昔は「いつかゲームなんてやり放題になるんだから今やらなくてもいいよな」とか「早く稼げるようになりたい」という気持ちで、かなり無理をしてた時期もありましたし、それがあったからこその今だとは思ってます。

ただ基本的にはビジネスって長く続いていくものだし、まぁどれだけ早くアーリーリタイアするとしても、5年くらいはガチでやるんじゃないかなと思うわけです。

だとしたら、できるだけ長く続けられるような取り組み方をするというのも大事なことで、そのためには「自己肯定感を下げない」ことが必要です。つまりは何をしたとしても「罪悪感を感じない」のが大事です!

仮にサボったとしても「俺はダメなやつだ…」となっても良いことなんて何もないし、それなら「明日からまた頑張るための大切な1日だった」と定義しちゃった方が断然いいですよね。

前にもお伝えしたように、常に万全の状態で1年間もビジネスにフル投球し続けられることなんて非現実的だし、それは僕やYUMEさんだって同じことです。

でも、その中でセルフマネジメントしながら、自分で選択して、自分で納得しながら歩いていくのが起業家だと思います。

そして人は「他人に操作されてる」と思うとエネルギーが下がって「自分で決めてる」と思うとエネルギーが上がる生き物なので、常に「自分で決めてるマインド」を持ち、何があっても罪悪感を感じないようにしていきましょう!素敵な3連休を!