#NSコラム15
【人生の課題】
すごく抽象的な話になってしまうのですが、私は「人には人生を通じて取り組まなくてはいけないそれぞれの課題がある」と思っています
例えば会社員としてあるいは学生時代の部活動など、人と関わる社会生活を送る中で私達は必ず何かしらの問題に直面します。
・陰口ばかりの人間関係
・自分にばかり仕事が集中する不公平
・仕事内容や会社の姿勢への不満
・自分の意見は尊重されない、軽く扱われる
などなど。
そしてその問題を解決しようと、転職など環境を変える努力をして、
やった!やっとあの環境から抜け出せたぞ!
と思ったのもつかの間、数年後にはまた同じ問題で悩んでいる自分がいる。こんな経験ありませんか??
例えば私は社会人生活を通じてずっと時間に悩んできました。
残業→自分の時間が無くなる→イライラ。
でも会社を辞めて残業からは開放されましたが、時間を上手く使えず結局バタバタ・イライラしてしまうことが続いていました。
会社を辞めても結局「時間」で悩んでいたんです。
その根本にあるのは「自分にとって大切なものを認識できていない」「優先順位が間違っている」という私自身の問題でした。
会社や業界など、問題は自分を取り巻く環境にあると思っていましたが、結局の所は自分の問題で、環境というのは自分自身の課題や弱みを浮き彫りにさせているだけに過ぎなかったんですね。
同じ会社で働いていても時間で悩んでいない人も沢山いましたから…!
ブログやネットビジネスって、時間とお金が手に入る・組織に縛られないなど、「こっちの世界の住民になれば悩みもなく楽に生きれる」といったイメージもまだまだ強いと思います。
実際、アドセンスで会社員の月収を稼ぐ程度であれば正直どんなに人として未熟でも、人間性が伴っていなくても余裕で達成出来てしまうと思います。
ですがそこから先、ビジネスとして1000万、3000万〜と収益を上げ続ける=起業家として成功していくためには、人としての在り方や考え方、人間性というものを高めていける人でないと厳しいです。
なぜなら大きな収益を求めるほど人との関わり、仲間・組織といった環境のなかでビジネスをすることが必要となってくるからです。
つまり、ビジネスで成功するには会社を辞めて解決した!と思っていた「人生の課題」や、その根本にある自分の弱さや考え方の癖などと正面から向き合い、解決しなくてはいけないということです。
根気よく一つのことに向き合う事が苦手で、1〜2年で会社を転々としていたなら1つのことに腹を据えて取り組む覚悟が、
会社に自分の居場所を見つけられなかったのであれば、居場所を作れる位環境に貢献できる自分になる必要が、
いつも人間関係で悩んできたのであれば、人との関わり方や自分の言葉を変えていく必要があるかもしれません。
豊かな人生やほんとうの意味での幸せ、成功には人としての成長が不可欠だと歳を重ねるごとに、ビジネスを続けるごとに実感しています。
どちらにしろ乗り越えなくてはいけないなら、少しでも早いタイミングで解決出来たほうがよいに越したことはありません。
起業家として成功する自分になるために、この#NSという環境をただノウハウやスキルを学ぶ場としてだけでなく、ぜひご自身なりの「課題」や「弱さ」だと思っていることに正面から向き合い、解決していくためにも活用してもらえればと思います。
私もノジーさんも、それぞれの課題と向き合い続けている同じ人間として、出来る限りのアドバイスをさせて頂きますので!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
金曜の夜に重めのコラムですみません(笑)
TGIF✨