件名 |
【#NS通信】〇〇にこだわり過ぎると失敗する |
本文 |
###name###さん
こんばんは、YUMEです。 4連休明けの出勤で、
初回の課題も多くの方が観終わり、 新規メンバーだけではなく ビジネスをする上で 『言語化』 は必須のスキルとなります。 特に「ブログ」という
また我々運営者としては メンバーのみなさんの変化を
ビジネスは人に「与えられる」人が ぜひ今後も「相手に与える」
この事前課題期間から ・自分なりの考えや想いを この習慣をつけていきましょう! さてさて、今日は新たな課題をお送りします。 8/15からコンサルが始まると、 私やノジーさん、 そしてブログ講師の 話が噛み合わない…! と思うことが出てくるかと思います。
Aという質問をしているのに 自分にとってはすごくオオゴトなのに
これは決して私達が 例えば実際に今日、 Aさん: 今月の目標30万だったんですが 30万円は来月にズラした方が良いですかね? ↓ 私の答え: むしろ自分で決めた目標設定に Bさん: 販売する教材で、 ↓ 私の答え: 大事なのはそこに理屈があること、 「なぜ」それが良いのか のほうが大事です。 わかりやすいように こんなにバッサリ返事されるの…? と思った方もいるかと思いますが、 実際は「なんで」それが良いのかの ただポイントは、 ・今月の目標設定をどう修正したら良いか ・ブログ開設の教材にどの に対する具体的な解答が欲しかった 「今はそこが大事なポイントではないよ」 というお答えをしているという点です。 この 「思考のすり合わせ」 こそがコンサルから受け取れる ###name###さんがこれから 一番重要なポイントになります。
スキルやノウハウを学ぶだけであれば、
でも今回###name###さんが スキルやノウハウを学べることではなく、 その分野で成果を出している人の
スキルやノウハウ、 手段は小事 です。 大事なのは手段ではありません。
大事なのは自分がたどり着きたい こだわりや執着、自分のエネルギーは こちらが本日の課題動画です。 ではでは! YUME |