YUMEさん、こんにちは!
初めまして。

#NewSTREAM3期でブログ講師を
務めさせていただきます、
Hitomiと申します。

1年間宜しくお願いします!

初めましての方もいるので
簡単に自己紹介させていただきます。

私はノジーさんが初めて主宰をした
「Dreamer's Lounge」に参加して、
ノジーさんのもとでブログ、情報発信等
ネットビジネス全般を実践しました。

もともとは新卒入社した商社で
総合職をしていましたが、

あまりにやりがいがなかったので
1年目に副業でブログをスタートし、
1.5ヶ月目で10万円達成。

(当時は稼ぎやすかったのでw)

ブログで食べていけそうだと思ったので、
会社員2年目の途中で脱サラしました。

その後、情報発信をしながら
家の近くでアルバイトをしていましたが
すぐに企業コンサルが受注できはじめ、

・情報発信
・企業コンサル
・自分のコミュニティ運営

の3つの柱で事業が安定したので
自分の会社を設立し、
今年で設立5年目になります。

企業コンサルはこれまで
計13社以上の経験があり、

役員として勤め上げた会社では
名だたる企業からの出資も受けて
事業拡大に関わり続けました。

今後、企業コンサルのほうも
小さくやっていく予定ではありますが、

・ネットビジネスごりごり
・資産運用ごりごり
・企業コンサルこりこり

くらいのポジショニングで
楽しく経営をしていくつもりです。

そして今期はブログ講師として
#NewSTREAMに関わらせていただきます。

私も副業からはじめたのは
「トレンドブログ」でしたが、

初心者の方でも

成果が出やすくて
継続性があり、
スキルを身につけやすく、
「ネットビジネス」を理解しやすい。

こんな良いビジネスは
なかなか無いと思っています。

私は企業コンサルで
さまざまな会社のマーケティング事業に関わり
ありとあらゆる事業を見てきましたが、

色々な側面から見て
ネットビジネスが一番最高です。

ネットビジネスを選んだ時点で
楽しい未来しか待っていないわけです。
(これは本当です)

私自身もそう思ったので、
企業コンサルを縮小し
すこしずつ比重を
ネットビジネスに移行しました。

YUMEさんと同じ初心の気持ちで
脇目も振らず取り組んでいきますので
ぜひ一緒にがんばりましょう。

人生は

・めちゃくちゃ自由で
・いっぱい稼いで
・いっぱい遊んで
・意外とヒマ

くらいがきっと一番楽しいので
そんな豊かさを目指していければと思います!

さて、早速ですがコミュニティ発足日の
8/15(日)15:00~、ゼロスタートの方向けに
ウェビナーを行います。

アジェンダはざっくり以下のとおりです。

---
・講師の挨拶と自己紹介
・アドセンス審査について
・最初の記事を書き始めるまでの流れ
・用意するもの、進めておくべきこと
・質疑応答
---

1時間半くらい目安にやっていきます。

任意参加なので、
参加されたい方だけ参加してください~。

すでにブログをはじめていて
ゼロスタートではないという方や、
情報発信メインのPROコースの方等は
特に必要ない内容かと思います。

「これから新しくブログ開設します」
という方は、やることがたくさんあるので
ウェビナーのなかで理解を深めていきましょう。

ウェビナーはZoomで行いますので、
ダウンロードしておいてください。
当日にURLをSkypeで送付いたします!

資料も使うのでPCが望ましいです。

またできればカメラオンで
ご参加いただけると嬉しいです。

以上になります。

それでは15日からよろしくお願いします!

P.S.

最後に余談ですが、

私は自分のコミュニティを2年運営したあと、
ノジーさんと共に#CASTという
コミュニティを一緒に運営しており、

のちにYUMEさんが運営側に参画し、
今の#NewSTREAMになりました。

もはやノジーさんとの付き合いは
今のコミュニティのなかでは
一番古い人間になってしまいましたw

それでもまだ6年です。

当時私が「雲の上の人」と
崇めて慕っていたひとたちは
みんなネットビジネス界から
いなくなりました。

ネットビジネスをやめていった仲間たちも、
「ビジネスがうまくいかないからやめた」
みたいな人はほとんどいません。

みんな、全盛期の真っ最中か、
全盛期ちょっと過ぎたくらいに
フッといなくなってしまいました。

むしろ当時私より全然先に
大きな実績を出していた人や
大きな売り上げを叩き出していた人たちも
どんどんやめていく・・

みんな会社員に戻っているのか、
ネットビジネスではない
他のなにかをしているのか、
皆目検討もつきません。

が、ぜひ覚えていてほしいことは
「続けてさえいれば勝ち続けられる」
という意外な事実です。

なにかを続けることは
簡単なようで難しいですが、
それだけでも価値になります。

なのでビジネスを実践するときには
あまり目の前のことに一喜一憂せず、
1年先、3年先、5年先の理想に向かって
淡々とやるべきことをやっていきましょう。

---------------------

発行者  :HITOMI
連絡先  :mail@marketing-trip.net
運営ブログ :https://marketing-trip.net/
購読解除 :https://marketing-trip.net/7pe3

---------------------