#PROコラム002
【ビジネス思考の大前提は「目的から逆算」】
ということで、ビジネスでは何かをする時に必ずゴールから逆算しようねというお話です。
これから新たに情報発信を進められる方は、テキストを読んで
・コンセプト
・ブランディング
・ステップメール作成
といったことに徐々に取り掛かられていくと思います。
そのそれぞれの作業を進める時に、
何のためにこれをやるのか
を必ず念頭においてください。
何のためにサイトのコンセプトを決めるのか、何のためにステップメールを書くのか、何のためにプロフィールを書くのか。
すべてはビジネス目標達成のためですよね。
つまり、
・自分の商品を買ってもらうこと
・自分のサービスを受けてもらうこと
これがゴールです。
メルマガを書くのもサイトを作るのも、記事を書くのもすべては
商品/サービスを買って収益を生みだすため
です。
が、意外と一つ一つの作業に没頭するうちにここがすっぽり抜け落ちてしまっている方は多いものです。
そうするとどうなるかというと、
・プロフィールがただの自分語りになってしまったり
・コンセプトやメッセージがフワッと抽象的で何のサイトなのか、誰に何を伝えたいのかが分からないものになってしまったり
・記事がただの備忘録になってしまったり
・メルマガがただの小説になってしまったり
します。
ですが「商品を売るという」、当たり前の目的がきちんと認識できていると、
・ステップメール:何を伝えたら商品購入に繋がりやすいか
・プロフィール:どんな人間からだったら買いたいと思うか
・記事:どんな記事だったら他の記事を読んで見ようとか、運営者に興味を持つか、さらにはメルマガ登録したくなるか
といった視点を持って取り組めるようになり、結果としてアウトプットの質が大きく変わってきます。
Twitterでの発言も変わってくるはずです。
そのためにはまず
・自分が何のビジネスをするのか
(どんな商品を誰に売るのか)
ここを自分の中できちんと認識しましょう。
自分の日々の時間を使うということは、会社資源として貴重なリソースをそこに投下するということです。
企業であれば、売上目標とKPI設定無しにプロジェクトは進行しないですよね。
商品開発にいくらかかって
損益分岐点はいくらで
だから売上目標はいくら
そのためにこういった施策をする
全てゴールから逆算して、各部署の社員が必要な行動を日々取っているわけです。
個人ビジネスではそこまで厳密な設定は必要ありませんが、少なくともビジネスであれば
・売上を上げることがゴールである
という認識はぜひ強く持っておきましょう!
目的意識無く
・自分の人生を振り返る
・自分の事を語る
・自分が書きたいことを書く
のであればそれはビジネスではなく趣味になってしまいます。
自分株式会社として、たった1人の社員である自分の時間を何のために使っているのか。
我々が取り組んでいるのはビジネスであり、ビジネスとは収益を上げること。PROコースのメンバーだからこそここは大前提としていきましょう!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜