ちょうど5年前の今頃、僕が初めてコミュニティを立ち上げて約2ヶ月が経ったばかりの頃、新宿で初めてのリアルセミナーを行いました。
そのセミナーの休み時間のことでしたが、とある女性参加者の周りに人だかりができていて、すごい盛り上がりを見せていて、何を話しているのか気になったので近づいてみたんですね。
そしたら、莉音さんという当時ブログで月収20万円以上の結果を出されていた女性が、初対面の初心者メンバーに対して「教材を2回しか読んでないなんて少なすぎますよ〜!」とアドバイスをしていて、他のメンバーは圧倒されながらも真剣に彼女の話に聞き入っていました。
莉音さん曰く、普段の家事をしている時や買い物に行く時など、とりあえず耳が空いていればイヤホンを装着して、毎日教材をインプットしていたとのこと。
だから、教材を何回インプットしたかは「正直覚えていない」とのことでした。
だからでしょうか。
記事の添削をしていた時も、そこまでこちらとしては困るようなことはなく、スムーズに結果を出されていかれたんですね。
彼女の他にも教材をしっかり読み込んでいた方はこれまでにたくさんいましたが、皆さん例外なくスムーズに大きな結果を出されていきましたが、大事なことは何度も何度も繰り返して学ぶことですね。
学校の勉強を思い返せばわかるように、教科書を1回読んだだけでテストで好成績を取れる人なんて、三学年に1人いるかいないかの天才だけです。
#NS1期の時も、たつさんが「教材は暗記できるほど読み込んだ」と仰っていましたが、自分で何も見なくても同じように解説できるくらいになれるのが理想ですね。
またインプットがしっかりしている人はコンサルを受ける際の学びも大きくなります。
ブログ収益化もマーケティングも基本的なことはテキストに書いてあるので、その基礎ができた状態でコンサルを受けることで、1が10にも100にもなっていきます。
しかし、テキストに書いてある前提が共有できていない状態だと、コンサルを受けても0.1とか0.3あたりのところをぐるぐるとしてしまうので、あまり生産的な時間を過ごすことができません。
もちろんコンサルはたくさん活用した方がいいですし、思考のフィルターを獲得するという点ではコンサルに勝るものはないですが、知識を習得するという点については、やはり基礎が抑えられているかいないかというのは大きな違いになります。
そのためにもまずはインプットの量をどんどん増やしていくといいですが、中途半端にならないためにも、1つの教材をまずは徹底的にインストールしていきましょう。
僕はアウトプットに問題があるときは、だいたいインプットに問題があると思っています。
そもそもインプットができていない、量が少ない、繰り返していない、自分のフィルターで勝手に解釈してしまい元々の教えとは遠ざかってしまっている、できた気になっているだけ…。
インプットも量を繰り返していくことで質に転化していくので、ぜひ頑張っていきましょう。