TGIF!
ということで金曜日は会社員の私にとって一週間で一番テンションが上がる日でした。

大体今ごろから二軒目に移動して、明け方に六本木の交差点でタクシーを拾って帰り、土曜日は昼頃まで寝て…

という金曜日から日曜日のサザエさんまでの完全なオフ時間が会社員時代の一番至福の時間でした。

そして起業をして一番大きく変わったなと感じるのがこの「オンとオフ」の感覚です。

会社を辞めたら「毎日がオフ=天国」と思っていたのですが、実際のところは「オンとオフという概念が無くなった」というところでしょうか。

語弊を恐れずに言えば「毎日がオン」です。

会社員の頃と違うのは「オン」が嫌なことや我慢、やりたくないことをやらされている状況ではないので特に辛くない。

自分のビジネスに必要なこと自分で考え、何をやるか全て自分で決めて自分のタイミングで実行していく。それを毎日繰り返しています。

例えるなら毎日お風呂に入ったり歯を磨くことと同じで、別に辛くも嫌なことでも無く、一つの習慣として毎日の生活の一部に当たり前にビジネスが組み込まれているといったイメージです。

そしてビジネスで成果を出している人はほぼ例外なく「常にオン」です。

NS2期から新たにビジネスにチャレンジしているメンバーもたくさんいると思いますが、ぜひこの「ビジネスでオンとオフを作らない」ことを日々の取り組みで意識されてみてください。

ビジネスでオンとオフを作らない、
つまり毎日当たり前にビジネスに取り組むこと。
ビジネスに触れない日を作らないこと。
これは「毎日記事を書こう」ということではなく、記事が書けなくてもネタ探しはする、ネタ探しは出来なくてもNSチャットでは発言する、テキストを見る、聞きたいことは特に無くてもとりあえず音声に行く、WPの管理画面を開く…etc何でも良いです。

アウトプット/インプット、どのレベルの行動でも良いのでビジネスが完全に頭から消える日を作らないことです。

オンとオフという概念をビジネスに持ち込み、ビジネスはオンの時にするものとしてしまうとビジネス=エネルギーを使うもの、頑張らないと出来ないもの、当たり前に出来ないものになります。

自分の脳にとって「ビジネス=特別なもの」になってしまうと、継続はなかなか難しい。継続出来なければ当然結果は出ません。

「オン」であれば「オフ」がないと続けられないですし、上がったものは必ずいつか下がります。

今はまだビジネス=新しいこと、特別なことで頑張ってエネルギーを使わないと出来ないことかも知れません。

ですがビジネスの世界で成果を出すのであれば、なるべく早く自分の脳みその「通常運転モード」でビジネスができるようになってしまうことが一番手っ取り早いです。

たった1日ビジネスから離れたら、カンや熱量、そしてフットワークが戻るのにその3倍の時間がかかります。

#NS1期からビジネスに取り組まれてきた先輩メンバーは「うんうん」とめちゃくちゃ納得している人も多いかもしれません。

ということで会社員のメンバーの方は今日はテンション上がる金曜日、そして

・土日はちょっとオフ+時間を見つけて出来たら作業
・土日だからめちゃくちゃ頑張って作業しよう!

どちらの方もいらっしゃるかも知れませんが、曜日、会社の仕事の有無に関係なくなるべく同じテンションで毎日当たり前に作業が継続できることを意識して目指されてください。

そのために#NSの環境をうまく使っていきましょう!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜