こんにちは、柊一刀(ヒイラギケン)と申します!
#NSで有意義に過ごすためのお話を、この場を借りて少し書かせていただきます。
僕がお伝えしたい事は「時間価値を正しく認識する」という事です。
人は平等に1日24時間ありますので、
その中で何をしたかの積み重ねで人生が進んでいきます。
そして、何か目標を持った時、
例えば「ブログで月収10万行きたい」などをもつと
その目標を達成するための行動をとるために時間を使います。
つまり、1日24時間あるなかで、
どのような行動を取るかで全く得られる結果も大きく変わります。
自分が持っている時間の価値を認識していれば、
「ダラダラとゲームをする」
「生産性のない飲み会に行く」
「なんとなくやる気がなくて寝ちゃう」
など目標に繋がらない行動は取りづらくなっていきます。
この例は、全部僕のことです(笑
適当に時間を浪費してグータラしてた僕は、
途中でこの事に気づいてから、
少しずつ習慣が変わって行きビジネスでも伸び始めました!
そして、これは自分の事だけではなく、
周りの人へ接する時も大事な考え方で、
特にこれから沢山やりとりをするノジー さんやユメさんに対してもそうです。
特に時間価値が高い人になればなるほど、
「時間を大事」にしてますので、
時間を奪ってくる人とは付き合いたいとは思ってません。
だからといって、コンサルを受けに行くのが時間を奪う行為ではありません。
NSへ参加費を払っている以上、
それは権利ですのでむしろそれを放棄する方が失礼です。
ですので、コンサルを受ける中で相手の時間価値を認識し
いかに接するかが大事になってきます。
例えば、「記事添削おねがいします。 URL」とか
「音声おねがいできますか?」など、
こういった質問を送ると、
「記事添削おねがいします。 URL」
→ライバルはどんな状況だったのか、どんな考えでキーワードを選んできたのか
「音声おねがいできますか?」
→お願いしたいのはいつなのか、いつの時間なら空いてるのか
など聞き返さなければいけません。
相手の時間価値をしっかり認識していれば、
相手がどうしたらストレスなく受け取ってもらい
自分の目的を果たせるかを考えるので、もっと丁寧な文章になるはずです。
「え、めんどくさ、、、」って過去の僕は思いました。
ですが、そのうち気づきました。
時間価値をわかる自分になるのが一番自分の時間価値をあげられることに。
時間価値の認識を考えると結構頭を使います。
特に相手の時間をいかに奪わないか考え接しようとすると、
相手の気持ちを考える事に時間を使うため、
相手がどうしたら気持ちいいかが分かるようになります。
それは、人間心理について自分で考え試行錯誤して行くわけなので、
コミュ力が上がる事が大きいのかもしれません。
そうすると、記事を書く時、商品を売る時、
日常からの人間関係に到るまで、
自分の力でいい方向に持っていけます
結果的に人に価値を与えてお金をもらうという
ビジネスの原則にシンプルに強くなります。
そして、一番重要なのは「時間価値が高い人と付き合える」という点です。
それは、ビジネスをしている先輩や
これから一緒に上がって行くNSの今のメンバーかもしれません。
人は時間価値が同じ人と付き合います。
自分がいつまでも時間価値を認識しせず、
低いままの行動をしていればそれなりの人が寄ってきますし、
自分も関わる相手も高めて行く事で、
向上心があり常にポジティブでいられる仲間が寄ってきます。
そうなれば、更に価値のある時間が過ごせるようになり、
素晴らしい仲間に囲まれた人生はさらにより良いものになると思います。
#NSで過ごす1年がそのキッカケになる事は間違いありませんので、
今回のお話を頭の片隅に是非素晴らしい環境で頑張っていただければ嬉しいです。
柊一刀