PROコラム 自分で自分のブログを書くだけがブログ集客じゃない。 最近、音声コンサル中に「情報発信のブログ集客をする際に、記事作成を外注するのはどうですか?」という質問をいただきましたが、結局は狙いと戦略次第ですね。 あとは自分のブログのスタンスというか、どういう目的意識の元にどういうコンテンツを入れていくか、どういうメディアとして育てていくかが大事なので、それ次第で考えていけばいい...
PROコラム まず、聞く耳を持ってもらうことが仕事 お疲れさまです。 突然ですが皆さん、イカゲーム観てますか?? 今回はネタバレ注意ですがセールス時やステップメールなど顧客からの信用を得る場面で重要なことをお伝えしていきます。 だいぶ前からNetflixのオススメに上がってきていて、世の中的にもブームと言われて結構時間が経ちますが内容的にグロそうなのでずっと敬遠していま...
PROコラム ビジネス領域の決め方 昨日のLISAさんのコメントで「異端児」というお話がありましたが、NSのプロコースは ・ブログ収益化のコンサルを売っていく人のためだけ のものではないのでどんなビジネスカテゴリに参入するかはご自身の適正や強みなどを元に自由に考えられてください。 最近はShinさん、Isseiさんなど、まさに今これから情報発信を始める方...
PROコラム コミュニティをセールスすることについて 昨日、最上位コースのLEADERSでの会食があったのですが、そこで「コミュニティ(仲間)はセールス時のベネフィットになりうるか」という話があがったので、シェアしたいと思います。 要は「仲間がいること」って、ビジネスで成功して自由になりたい人にとって、直接的なベネフィットにはならないけど、プロモーション時に「仲間がいる大...
PROコラム 起業初期のお金の勉強 先日の安部さんセミナーを受けて僕の方にも結構質問がきていますので、こちらでも共有させていただきますね! よく頂く質問としては 今、自分はビジネスを始めたばかり(ブログなどで収益を得られるようになったくらい)なのですが、今から財務諸表とか専門的な勉強をしていくイメージが湧きません。ノジーさんはビジネスを始めたばかりの頃は...
PROコラム 「知っている」と「できる」の差 至る所で言われている話ですが「知っている」と「できる」の間には越えられない差があります。 少し勉強をして最低限の知識を得れば「知っている」ところまではいきますが、その知識を使いこなせるレベルまで達して「理解する」ところまで行くことは難しく、それが「自分でできる」ところまで行くにはかなりのハードルを越えないといけません。...
PROコラム プロとアマの違い 2022年もあっという間に4日が過ぎましたね! 兼業メンバーは今日から仕事初め、という方も多かったのではないでしょうか。 昨年もNSでは多くのメンバーが新たなキャッシュポイントを作り会社をやめて独立しました。 また今年こそは退職するぞ!というメンバーも多いですね。 今日は私の中でプロとアマ(その道で稼げている人・お小遣...
PROコラム 未来はイメージできなくて当たり前 たまにメンバーさんから「年収1000万円は超えたけど、ここから3000万円まで伸ばすイメージができない」とか「年収5000万円以上稼いでいる想像ができない」という悩みを相談されることがあります。 まず大前提として、人は自分が経験したことがない世界を想像することができないですし、その地点に到達していない自分の基準値や思考...
PROコラム 売上を上げたいなら NSではブログやYouTubeの情報・コンサルだけではなく幅広いジャンルの商材を扱っているメンバーが集っています。 多くのメンバーの相談の根本を一言でまとめると (もっと)売れたい に集約されるのですが、DRMで売上を算出するための計算式を改めて紹介しておきます。 売上=リスト数×購入率×商品単価 です。 これを見ても...
PROコラム 情報の階層を意識しよう 情報発信のコンサルでよく質問いただくことの一つに 「何を伝えたら良いですかね?」 というメッセージの内容に関する質問があります。 これに対して私が何をお伝えしているか、こちらでもシェアしておきますね。 あらゆるコンテンツを作っていく上で、常に意識してほしいのが 「情報の階層」 です。情報には階層があります。 で、よく伝...