#NSコラム 非王道的な目標設定のコツ 明けましておめでとうございます! 今年も理想のライフスタイルのためにガンガン頑張っていきましょう。 さて、年が明けたばかりということもあって、色んなメンバーさんから「ノジーさんはどのように目標設定をされていますか?」という質問を多々いただきます。 これについてお話しすると、その時々でやり方は色々と違っていて、僕の中でも...
#NSコラム ネガティブシミュレーションの続き 前回のコラムでは、目標設定の話の中で「成功者はポジティブシンキング&ネガティブシミュレーションを大事にしてる」という話をしました。 その続きですが、ネガティブシミュレーションというのは自分にとって最悪な事態が起こってしまうことを想像することを言います。 だから、仮に今の状況が恵まれていたり、何の不満もない生活を送ってい...
#NSコラム 成功者は悩まない 昨日の作業会の時にも話した内容ですが、コンサルをしていてグングン伸びていく人と、ちょっと伸び悩んでしまう人の差を考えた時に「成功していく人は悩まない」という点があるんじゃないかなーと思います。 まず「悩む」という行為は、それだけで膨大なエネルギーを消費します。 仮に自分の手持ちのエネルギーが100だとしたら、そのうちの...
PROコラム 仕掛ける側の視点を持つ 少し前の#NS通信に対して、3期からPROコースに新たに参加いただくmiuraさんからこんな返信をいただきました。 --------------- これから自分がコミュニティを持つという観点で、ノジーさんの動きを分析するというか、今回のノジーさんのメールを理解すると …(中略) という思いがお有りだからかなとも思いまし...
PROコラム コミュニティやコンサルのプラットフォーム 昼間に神谷さんからご質問頂いたので、せっかくなのでこちらで回答していきます。 まずコンサルティング等の価値提供ですが、 ・対面コンサル ・オンラインでの1on1コンサル ・グループコンサル という風に、上に行くほど価値が上がっていき、その分、単価も高くなりますし、対応できる顧客の数も減少していきます。 基本的に#NSも...
PROコラム 自分の考えを発信できるようにするには 先ほどYOTAさんとのやり取りでも出てきましたが、情報発信ビジネスをしていく上では「自分の言葉で自分の考えや主張を届ける」ことが何より大事になってきます。 その上では「自分の考えを持つこと」が重要になりますし、「自分で定義をする」ということもまた重要となります。 例えば、#NSの教材でもYUMEさんが「マーケティングと...
PROコラム 発信頻度を増やす 今まで色々な情報発信者を見てきましたが、リストマーケティングで結果を出している人と、なかなか出せていない人の大きな差の一つに「発信量」があるのは間違いないかと。 メルマガやLINEをほぼ送っていないのに、プロモーションを行ったら一気に売れる…というのは、めちゃくちゃマーケティングの精度が高かったり、コピーライティングが...
PROコラム 公開コンサル 先程@kasumi さんから音声中にこんな質問をいただきました。 お返事の内容が皆さんの参考になるかと思うのでこちらで公開返信させていただきますね! ●頂いた質問: #NS3期の準備期間中に私が推薦した本 ↓ コンサル1年目が学ぶこと https://pj-freedom.com/9bwg からとても刺激を受けられたよ...
PROコラム お客様の声を集める 昨日SHINさんとの音声後のシェアで「自分自身の実績は武器にはなるけど、あくまで武器の1つでしかない」という話をしました。 例えば、マネタイズ系の発信をする場合、自分自身で出している成果をアピールすることで「欲しい!」とか「私もこうなりたい!」という思いを引き出すことはできるでしょう。 ただ、自分自身で出している成果を...
PROコラム リサーチの基本ステップ 最近、情報発信をはじめられたばかりの方のメルマガバナーやサイトTOP,あとはLPや広告CRなどを添削しています。 NS3期から情報発信にチャレンジする!というメンバーも多く、「ブログ記事」ではなく制作物を作ることが初めてという方も多いのではないでしょうか。 私は添削のお戻しはテキストでしてしまうことが多いので(文章が残...