#NSコラム 初心者時代、不安を感じたこと とても当たり前の話ですが、僕にも「初心者時代」というものがありまして、ちょうどブログで初めて月収10万円を達成したのが8年前の11月でした。 (ちなみに当時もトレンドが最も初心者にとって成果の出しやすい方法で『あまちゃん』とか『おもてなし』とかみんな書いてましたね…笑) なんとなく10月ごろには「来月は10万円くらい行...
#NSコラム ストレスを作り出す ストレスと聞くと悪者のイメージが強いですが、実は良いパフォーマンスを発揮するために「ストレス」は必要不可欠なことが証明されています。 心理学の分野で「ヤーキーズドットソンの法則」として知られているもので、ネズミを使った実験結果から発見された法則だそうです。 その法則がこちらのグラフで↓ ・ストレスがなさすぎたりストレス...
#NSコラム 向き不向きと慣れ不慣れ ビジネスを実践している途中で「これは自分には向いていないから…」と、途中で諦めてしまったり、離脱してしまうケースは割とよく見られます。 本当に向いてないのであれば(かつそれをやりたくない、それによって得られる結果にもメリットを感じないのであれば)、特段悪いことではありませんが、世の中には「向き不向き」と「慣れ不慣れ」を...
#NSコラム その悩み、既に答えは僕らが持っているかもよ? 僕が積読している数多の本の中に「その悩み、すでに哲学者が答えを出しています」という本がありまして、いつか読もう読もうと思いながら、また新しい本を何冊も買って積読リストが増え…という状況になっています(笑) 「その悩み、すでに哲学者が答えを出しています」という本は、アリストレスやソクラテスといった誰もが名前を聞いたことの...
#NSコラム 斜に構えない 僕がインターネットビジネスを始めようと決め、コンサルを受け始めた時、「これだけは徹底しよう!」と決めていたことがありまして、それは「斜に構えない」ということです。 元々僕は斜に構えがちな性格で、アニメとかドラマに出てきがちな「男子5人組の中の暑苦しいリーダーの隣にいる斜に構えがちなやつ」みたいな感じだったんですね。 学...
#NSコラム 起業家にとっての死 最近触れた言葉ですごく良いなぁと思ったのが「起業家が死ぬ時は、お金がなくなった時ではない。心が折れた時だ」という言葉です。 基本的にビジネスというのは、無の状態からでも売上を作り出すことができるものです。 だから仮に今の僕が収益がゼロになってしまったとしても、知恵とガッツさえあれば、普通に来月あたりからまた収益を伸ばし...
#NSコラム 苦しい時の乗り越え方 part.1 前回のコラム【起業家にとっての死】では、起業家にとって心が折れた時が終わりだという話をしました。 その後、何人かの方から「苦しい時をどう乗り越えるか」という質問を頂いたので、こちらでまとめてシェアさせていただきますね。 これは色んな解決策があるので、今回はPart1ということで、またいくつか継続的にシェアをしていきたい...
#NSコラム 苦しい時の乗り越え方 Part.2 後ほど配信される約1ヶ月ぶり(!)の表メルマガでもお伝えしてることですが、ノジー流の「苦しい時の乗り越え方」の2つ目は「もっと苦しい世界と比べる」です。 メルマガでも書いてますが、僕は職業系のマンガが好きで『左ききのエレン(広告業界)』や『バクマン(漫画業界)』、『ラジエーションハウス(臨床技師)』なんかはよく読んでま...
#NSコラム 下積み時代 先日のBASE-UPセミナーにご参加された方はお疲れさまでした。 僕も講師という立場ですが、めちゃくちゃ学びに溢れた時間だったので、まだインプットできていないという方でブログ収益化やトレンドに興味がある方はぜひ動画で復習をしてくださいね。 さて、今日ちょうどPROコースでの音声シェアに書いたことと重複しますが、言わずも...
#NSコラム 人生の北極星を見つける 明けましておめでとうございます。 今年もビジネス楽しんでいきましょう! ということで新年最初のコラムです。 お正月3が日位までは実家に戻ったり、日常の喧騒から離れて普段とは違う時間の使い方だったり、普段とは違う人との付き合いが増えるタイミングですね。 この年に一度あるかないかのタイミングで、今みなさんがアウトプットされ...