PROコラム 顧客は自分の鏡 前にYUMEさんがコラムで書かれましたが、個人のパーソナリティを打ち出した情報発信ビジネスの場合、「顧客は自分の鏡である」と考えられます。 また僕もメンターから「その人の代表的な顧客を4〜5人見れば、その人がどんな人なのか分かる」と言われたことがあり、それも強く心に残っています。 例えば、僕のことを全く知らない人が、L...
#NSコラム 【#NSコラム42】情報=価値を発信する側になる 個人で会社に依存しないでビジネスをして生きていくということは、つまり言い換えると、「価値を提供する側になる」ことと同義です。 インターネットビジネスの世界において、それは「情報発信をする側になる」ということですね。 「情報発信」というと非常に広く捉えることができますが、メルマガやSNSで自分の意見を発信することも、トレ...
#NSコラム 頑張らずに緩く生きる的な価値観について #NSメンバーのほとんどの方が知らないと思いますが、僕がビジネス系の情報発信を始めた頃、僕は「ゆるふわ系起業家」という肩書きを名乗っていました(笑) そういう世界観がこれからはウケると思ったのと、あとは実際に周りのネット起業家のギラギラしてたり野心的だったり「タワマン!シャンパン!金!女!」なノリと比べたら、なんて自分...
#NSコラム 行動を変える 特に継続メンバーの方に読んでもらいたい内容です。 ビジネスで結果を出していくためには、結果の出せる自分へと変化していく必要がありますが、「自分を変える」というのはとても難しいことです。 まだ10代とかならまだしも、20年、30年生きてきて「よし自分を変えよう」と思ったところで、人間そんなに簡単に変わることはないと考える...
#NSコラム 負け癖をつけない 僕の周りの起業家さんたちを見ていると、1つのことで上手くいったら、別のことをやってみても同様に上手くいっているケースがほとんどです。 例えば、ブログで成果を出した人が、物販を始めたときも同様に成果を出していたり。 輸入ビジネスで結果を出した人が、情報発信を始めても同様に上手くいっていたり。 あるいはビジネス全般で収益化...
#NSコラム 周りに関心を持つ よく「他人と自分を比較しない方が良い」と言われていますが、確かに誰かと自分を比較して、無駄にメンタルがダウンしてしまうのは避けた方が良いと思います。 ただ、だからといって他人の出している結果とか、他人のやっていることに対して、「自分は自分で他人は他人だから」と無関心を貫いてしまうのは、成長を妨げるだけなのでオススメでき...
#NSコラム まずは「稼ぐ」にフォーカスする さて、僕も起業してから8年ほど経つこともあって、色んな人と接することが増えましたが、幸せそうにしている人(特にフリーランス、起業家、副業実践者)の共通点として「稼ぐことにフォーカスしている」という点があるなと感じました。 もちろん人生って稼ぐことだけが全てではないですし、お金を持っていても不幸せそうな人もいれば、お金を...
#NSコラム どうやったら2時間で1記事書けますか? 今日、添削チャットでりささんがこんなことを書かれていました。 >>初めて午前中に書き始めて1記事完成できました。 出来なかったことができるようになると、自分の中の基準値が上がるので、どんどん行動できるようになる気がします! 今までは記事を書こうとしてもウトウトしてしまったり、記事を書き始められなかったりして...
#NSコラム 1つ1つの作業は「稼ぐ」から逆算して 前々回のコラムで「稼ぐにフォーカスする」という話をしましたが、もう少し具体的に言うと、全ての行動を「成果を出すこと」から逆算しようという話になります。 例えば、今期からPROコースに入ってくださったメンバーは、今ターゲット設定や、人生の棚卸、コンセプト作り、商品設計などを頑張っている方が多いと思います。 ただその際に個...
#NSコラム 成功すると「決める」 直哉さん、紫苑さん、貴重なシェアをありがとうございました! 2人からのメッセージにもありましたが、継続することが何より重要であることは間違いないのですが、そのための考え方として1つ。 自分は成功すると「決めてしまう」ことの大切さについてです。 世の中の大半の人は「自分でも上手くいくかなぁ」とか「成功できたらいいなぁ」と...