PROコラム 自動化物語2:意外と険しい「完全自動化」への道 こんにちは、ノジーです。 先日は「サヨナラ、なんちゃって自動化」 はいかがでしたか?? もしまだ読んでいないという場合は、 この週末を使って一気に読んでみてください。 THEビジネス! っていう感じの内容なので、 PROに参加されているメンバーであれば 結構面白く読んでもらえるんじゃないかと! https://new-...
PROコラム 自動化物語1:サヨナラ、なんちゃって自動化。 こんにちは、ノジーです。 知ってる人も多いかもしれませんが、 去年の夏くらいから新しい試みとして 「自動化」の仕組みづくりに精を出しています。 「自動化」 ほど定義が曖昧な言葉はあんまりなくて、 みんな色んな情報発信者が、 思い思いの感覚で「自動化自動化」と あちらこちらで言ってるのが現状ですね。 僕が元々考えていたの...
PROセミナー #NS3・PROセミナー:売れるセールスライティング3つの極意 PART1 イントロダクション オファーに勝るものはない 5W1Hでオファーを明確に WHY:理由が一番大事 インパクトのあるオファー ベネフィットをストーリーで語る ストーリーの代表的な3パターン PART2 信頼性を高める 論理的構成とイエスセット 結果が出るメカニズム 「お客様の声」より偉大なカスタマーストーリー...
PROコラム ビジネス数値の計測・把握はマーケティング戦略の必要最低条件 個人ビジネスだと結構おろそかになりがちなのですが、ビジネスの数値はきちんと計測・把握していきましょう。 マーケティングのベースになるのが数値です。 具体的に何の数値を測ったら良いのかですが、基本的な考え方は売上に関係する数値をすべて取っていきましょう。 先日のDRMセミナーや教材でも書いていますが、個人の情報発信ビジネ...
PROコラム 情報発信の初期にしてたこと 以前のコラムで「情報発信初期にしたほうが良いことまとめるね」とメンションしたので今日はそのお話を。 NSでは情報発信初心者の方にはまず、あれこれ考えすぎずに売る流れを作ってしまうということを優先で作業をしてもらっています。 マーケティング本来の視点から言うとこれは実は悪手で、企業の新規事業で「とりあえず売っちゃおう」っ...
PROコラム 伸びる人のコンサルの受け方 今回は情報発信ビジネスの駆け出しの人(年商2000万円未満の人)に向けた内容ですが、起業家として伸びていく人と伸び悩んでしまう人には「コンサルの受け方」という点で1つの大きな違いがあります。 それは「制作物の添削」以外にどれだけ質問や相談に来ているか、です。 よくコンサル中にこんなことを仰る人がいます。 ・これといって...
PROコラム 嘘をつかない ビジネスをする上で最低限あたりまえのモラルと言えますが、嘘をつくことは基本的にやめた方がいいです(笑) 嘘というのは、例えばビジネスの世界だと実績を盛るとか経歴詐称するとか、あるいは商品の効果を盛る、できない約束を交わして成約させる…というのがありますね。 まぁそれらは本来あり得ないことですが、ただどれだけ有名な人でも...
PROコラム コンサルはボトルネックを解決せよ 昨日のセミナーで 「マーケティングの仕組みは一番弱いところを改善すべし」 というお話をしました。 成長を妨げている、収益性を阻んでいる制約条件を見つけて、そこに集中して改善のためのリソースを投下することで複数の事象にそれぞれ対処するよりもよりよい改善結果につながるという考え方ですね。 これはTOC理論とよばれる企業経営...