#NSコラム #24【休み上手になるには】 今日は朝からセグウェイで遊んだり、ずっとボーッと部屋のテラスから海を眺めていて、改めて場所と時間に縛られない働き方は最高だなと実感しています。 そういう時はもちろん僕は「仕事をしていない」わけですが(仕組みが動いてくれてるので、収益が発生したり、情報発信での価値提供はずっと動いてますが)、同じ「仕事をしない」にも良し悪...
PROセミナー #NS1・PROセミナー:9月 YUMEパート「個人ブランドとコンセプト開発」 01:ネットビジネスと日本経済のこれからを知る 02:ブランディングとはなにか 03:個人ブランディングとはなにか 04:個人ブランドのコンセプト開発 05:個人ブランドのコンセプト開発例 Nozzieパート「ストーリーライティング」 01:良いライティングとは 02:光...
#NSコラム #23【ちょっとだけ高めの目標を設定する】 YUMEさんのコメントを受けて、1ヶ月の振り返りと、次月の目標設定を公言するメンバーが増えていて、素晴らしい限りですね! 目標設定に関して、ちょっとしたアドバイスをお届けすると「ちょっとだけ高めの目標を設定する」ということ。 これにはいくつか理由がありますが、まず1つは「自分で決めた目標って達成できないことが多い」んで...
#NSコラム YUME #22【感情でやるから続かない】 #NSコラム22 【感情でやるから続かない】 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 以前ノジーさんが【感情はセレクトできるもの】というコラムを書いていたように、ビジネスをしていく上で【感情のコントロール】は必須の課題になります。 今日まさにHitomiさんもツイートしていましたが、 https://twitter.com/H...
PROコラム 真実のジレンマと発信の反応 情報発信をしてると「あるある」なのが、真実のジレンマというものです。 例えば、コピーライティングの鉄則として「顧客のせいにしない」というものがあります。 つまり「あなたの人生が上手くいっていないのはあなたが悪いわけじゃなくて国や教育が〜」とか「あなたがビジネスで成果を出せないのはあなたが悪いわけじゃなくて、ノウハウや過...
#NSコラム #21【長期戦略の一部として再定義しよう!】 今日は大学時代の友人とランチをしてきて、彼女は元々Ex○iteでSEO事業をやっていたのですが、この度SEOコンサルとして独立したということでした。 既に1社と月額30万円の契約を結んだとのことで、ただそれだけでは当然ながら不安だし、東京で楽しく生きていくには全然足りないからということだったので、集客とか個人起業家の生...
#NSコラム YUME #20【できなくて当たり前】 #NSコラム20 【できなくて当たり前】 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 最近よく 手が止まって記事が書けません…! というご相談をいただきます:) やらなきゃいけないことは分かってるけど、 ↓ ライバルの多さや、書く人物の事を全然知らないから調べなきゃとか、 ↓ そうこうしているうちに時間だけが過ぎて今更書いても遅い...
#NSコラム ノジー #19【アウトプットに問題がある時は…】 これは僕が常々言い続けていることですが、何かアウトプットに問題がある時は「インプットに問題がある」と思った方がいいです。 例えば、「メルマガが上手く書けない」という人は、そもそも他の人のメルマガを全然読んでいなかったり、読んでいたとしても流し読みで、メルマガが上手い人のコンテンツを分析するということが全然できていなかっ...
#NSコラム YUME #18【成果への近道】 #NSコラム18 【成果への近道】 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 #NSが始まって1ヶ月が経ちました。 ブログを書くという新しい作業にも慣れ始め、自分の日常に新たな習慣が出来上がりつつある方が多いかと思います。 今日はこんな、新しいチャレンジに慣れ始め、これから本格的に成果に向けて取り組みを加速させてい...
#NSコラム ノジー #17【早く結果を出すことと長く結果を出すこと】 もう#NSが始まって約1ヶ月ということで時が経つのは早いですね…! このくらいの時が経過すれば、恐らく当初よりも冷静に現状を把握できたり、時には悔しい思いをする機会も増えるかもしれませんが、1つお伝えしておきたいことがあります。 それは「早く結果を出す人が長く結果を出し続けるとは限らない」ということです。 僕も6年ほど...