#NSコラム22
【感情でやるから続かない】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以前ノジーさんが【感情はセレクトできるもの】というコラムを書いていたように、ビジネスをしていく上で【感情のコントロール】は必須の課題になります。
今日まさにHitomiさんもツイートしていましたが、
思うんだけど、成功してる人って共通点があると思うんだよ。思うんだよって2回言ったけどさ。
— Hitomi (@Hitomi46140518) October 1, 2019
・レスが早い
・行動が早い
・浮き沈みがない
・声に張りがある
とか、たくさん。ビジネス成功したかったら、真似すればいいだけで難しくない。自分を変える、人生を変えるって、そういうことだと思う
成功している人って感情の浮き沈みが少ないです。
正確に言うと、もちろん成功者だって人間なので感情の浮き沈みはあって当然のはずですが、彼らは感情とビジネスをリンクさせていないということ。
これは成功者の大きな共通点です。
ビジネスは感情でやったらまず上手くいきません。
というか、感情で動くとまずほとんどの事は継続できません。
まだビジネスを始めたばかりの方に多いのは「自分の感情」が行動の基準になってしまっていること。
例えばトレンドにチャレンジされる方の多くから聞くのが、
・芸能系って興味が無くて/苦手で
・トレンドとか興味無いんで検索者の気持ちが分からなくて
というもの。
これは多分100人いたら半分以上の人が言います。
これは感情とビジネスがリンクしてしまっている一番わかり易い例ですね!
あとは、
・〇〇があって落ち込んでしまって…
・アクセスが来ないのが辛くて手が動きませんでした
これもよく聞く話ではないでしょうか。
もし何かのアクションを起こす時や、決断をする時に自分の中に「感情」が生まれたら、まずは感情ではなく頭を使うように思考回路を意識的に変えるようにしてください。
・芸能系が苦手(感情)
↓
・一番はやく成果を出せるための手段を選ぼう(論理)
・アクセスが来ないのが辛い(感情)
↓
・なんでアクセスが来ないんだろう?分析してみよう(論理)
・読者さんからこんな返事が来た、嬉しい!それを伝えよう!(感情)
↓
・ビジネス的に一番利益が最大化する返信はなんだろう?(論理)
感情が自分の行動の基準になってしまっている限り、ビジネスで成果を出すことは難しいですし、万が一出せたとしてもその先の安定化はまず難しいはずです。
そしてなにより、感情を行動基準としてしまうと誰よりも一番自分が疲弊しますし、損をします。
【ビジネスと感情は切り離す。】
感情というのは本能なので、その声に逆らうことは意識しなければ出来るようになりません。
まずは「あ!今自分感情で動いている」と気づくこと、そしてそれに気づいたら意識的に判断基準を変え自分の思考回路を変える努力を少しずつしてみることをオススメします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜