今回の「トレンド」とは「トレンドブログ」のことではなく、世間一般でいうところの傾向や流行、あるいはブームのような概念をイメージしてください。

最初のYUMEさんのセミナーでも話したように、広告業界の売上全体におけるネット広告の占める割合は年々増加傾向にありますし、それに伴ってアフィリエイト業界全体の市場規模も2010年代を振り返ると右肩上がりで来ています。

もちろんビジネスだから稼げない人もいるでしょうし、稼げない人は「アフィリはオワコン」と主張したくなるのかもしれませんが、客観的事実を見ると、今ブログに挑戦しているというだけでめちゃくちゃ賢いと言えるわけですね…!

また今年は副業元年とも言われていますし、これからますます副業のニーズは増えていくと考えられるので「副業を教える」とか「お金の教育をする」というビジネスモデルも引き続きアツいと考えられます。

結局のところ上手くいきやすいビジネスって時代によって異なるわけで、ひとりでビジネスをやるのってめちゃくちゃ身軽なんですよね。
例えば、去年からタピオカ店の出店ラッシュがあって「そんなブームいつまでも続くわけないし」と否定的な目を持つ人もいるみたいですけど、別にそんなの関係ないじゃないですか。

とりあえずタピオカで稼げるときに稼いでおいて、そこでポジションやブランドを作るでもいいですし、稼いだ利益を元手にまた何かに再投資して、そのとき勝ちやすいフィールドに進出するのもいいわけです。

来年は5G通信も始まりますし、ネット広告の分野が引き続きアツいのは間違いないので、とりあえず今のうちにアフィリエイトとか情報発信とかネットビジネス全般で、何かしらの結果を出しておくというのは、経営戦略的に考えても非常に賢い戦略だと思います。

もちろん「自分のペースで頑張る」のもいいですけど、例えば「ドローン」って今から始めるのと、ドローンが出始めたときに始めるのとでは全然旨味が違いますよね。

今からドローンYouTuberとして一攫千金を狙おうとしても、ハードルはかなり上がっているわけですしね…!

なので、上手く時流に乗りつつ、確実に売上を伸ばしながら、ポジションを確保したり、また再投資したりと、流動性と安定性のあるスタイルでビジネスを行っていくのはとても大事なことです。
今何に力を入れるのが賢い道か。

そういう視点もぜひ大事にしてみると見える世界も変わっていきますよ!