明けましておめでとうございます!
今年も理想のライフスタイルのためにガンガン頑張っていきましょう。
さて、年が明けたばかりということもあって、色んなメンバーさんから「ノジーさんはどのように目標設定をされていますか?」という質問を多々いただきます。
これについてお話しすると、その時々でやり方は色々と違っていて、僕の中でも決まりきったやり方は定まっていないのですが、1つ言えるのは「世の中の多くの人は新年に立てた目標を叶えられないものだ」ということです。
そもそも、新年に立てた誓いなど、1ヶ月もすれば記憶の彼方に追いやられていたりしますし、今までの人生を振り返っても、きっと達成できた目標よりも達成できなかった目標の方が多いのではないでしょうか。(僕もダントツでそうです)
じゃあ、どうすればいいのかという話ですが、1つオススメなのは、目標設定する際に「今年はこうなっていたい」という理想を掲げるのではなく、「こういう風にはなっていたくない」と、回避したい未来を決めてあげることです。
あるいは、
今のままの日常が続いてしまうと、今年の12月にはどんな未来が待ち受けているだろう?
とリアルに想像してあげるのも良いですね。
よくYUMEさんも仰っていますが、人は理想の未来に向かおうとするよりも、嫌なことから逃げたり、最悪な未来を回避することに全力を出しやすい生き物です。
だからこそ「こんな未来が訪れたら絶対に嫌だ」とか「今のままの毎日が続くと、将来はこんな最悪な事態になってしまうかもしれない…」とネガティブな未来を全力で想像してあげるのは、とても効果的です。
成功者は現状をポジティブに捉えていますが、逆に未来に対してはネガティブなシミュレーションを持っているものです。
なぜなら、ネガティブな未来の可能性を想起しておくことで、それを回避するためのあらゆる行動に対して本気になれるからですね。(逆に現状に対してはネガティブに捉えるけど、謎に未来に対しては楽観的…というのは、避けておきたいマインドセットですね)
僕も副業を始めた頃は「このままの人生が続けば、一生つまらない会社員を続けることになるし、死んだ目をして40年以上も過ごして、俺の人生はなんだったんだろうと後悔することになる。そんなのは絶対に嫌だ!」と思って実践をしていましたし、会社を辞めてからも「会社員に戻りたくない」からひたすら頑張っていました。
また今年に入ってから既にパーソナルジムに2回行っていまして、明後日には3回目のトレーニングが待っているのですが、これも例えば40代になった時に街で女子高生とかと目があってしまい「うわ、汚いおっさんにジロジロ見られたんだけど!キモっ!!」とか言われたら絶対に嫌だなぁと思って、今からイケオジになるための対策をしているという感覚が一番強いです(笑)
みなさんも、年が明けて「2022年はこういう年にしよう」とか「こうなれるように頑張ろう」と誓いを新たにしていると思います。
それはそれでもちろんいいのですが「今のままの人生が続けばこうなってしまうかもしれない」とか「1年後にこんな状態なら絶対に嫌だ」という、ネガティブシミュレーションをしてみるのもかなりオススメです。
ぜひトライしてみてください。