前回のコラム【起業家にとっての死】では、起業家にとって心が折れた時が終わりだという話をしました。

その後、何人かの方から「苦しい時をどう乗り越えるか」という質問を頂いたので、こちらでまとめてシェアさせていただきますね。

これは色んな解決策があるので、今回はPart1ということで、またいくつか継続的にシェアをしていきたいと思います。

まず僕が副業でブログを始めてから最初に直面したショッキングな出来事は「ブログの手動ペナルティ」でした。

手動ペナルティというのは、今ではほとんど見られないのですが、ブログのインデックスが全て検索圏外に飛ばされてしまい、よっぽどの奇跡がない限り、これから先も永久的に戻ってこない。つまり、どんな記事を書いても検索エンジンに表示されないということです。(当時はそれなりに見られる事象でした)

僕は当時、ブログで月10万円を稼げるようになり、その翌月には記事更新が2記事にもかかわらず月23万円ほど稼げて「次は30万円越えだ!これで会社も辞められるぞ…!」と思った矢先の手動ペナルティだったので、一瞬呼吸が止まるような思いでしたね。

朝目を覚ました時に発覚したのですが、普通ならこの時間には3000円くらい行っている収益が200円程度、平常時でも100くらいはあるリアタイが0。正直めちゃくちゃ心が折れそうになりました。

その後、僕はどうしたかというと、

・30分間だけ凹む
・30分後に新しいドメインを取得してブログ開設
・合間を縫って情報発信の準備を進める

という流れで動きました。

最初はすごくショックでしたが、ショックを受けていても人生が好転することなどないですし、それなら1秒でも早く事態を改善するために動き出した方がコスパがいいです。

結局のところ、僕にできることなど限られているわけですから、その限られていることに全力投球しないという選択は考えられなかったですから。

また、これが一番大きかったんですけど、ショックを受けている30分の間に「あっ、こうしてみんな心が折れて辞めていくんだろうな」と思ったんですよね。

多分、稼げない人とか途中で挫折してしまう人って、こういうタイミングで「諦める」という極端な選択を取ってしまう、あるいは「自分には向いていないという神様のお告げだ」のような、ロジックのカケラもないよくわからない自論に取り憑かれてしまう。

だから、ここで辞めないという選択を取るだけで、挫折ルートからは逃れられると思いましたし、その他大勢の消えていく人たちにはならないだろうと思い、それだけで心がめっちゃワクワクしたんです。

よし!この瞬間、俺は人生の分岐点で間違えなかったぞと。

それに自分でビジネスをやっていたら、思い通りにならないことの方が多いわけですから、ちょっとしたアクシンデントにいちいち心を擦り減らしていてもしょうがないですしね。

ということで、人生の選択肢、分岐点は至る所に用意されているわけですが、まずサイトが飛んだ時に懸命で合理的な判断をしてくれた、24歳の時の自分に心から感謝をしたいなと思います。