明日のPROセミナーでも話そうと思っていたことですが、先取りでお伝えします。

最近でも3期から新たに#NSに参加された方、BASE-UPからコースを上げられた方、またPRO以上の継続メンバーの中でも新たな商品を作っている方のご相談を受けることが特に多いです。

新たに自分の商品を設計して、販売までの導線を作っていく際には、当然ながら顧客にとって価値ある商品、顧客に選ばれる商品を作る必要がありますが、その際には以下のフォーマットに沿って考えていくといいですね。

====================

『ターゲット』が『この商品』を使うことで、
『こんな悩みや困り事』を解決できて、その結果『こんな未来』が手に入る。
なぜなら『この商品』は『こんな方法』でその悩みを解決してくれるから。

====================

つまり、
・あなたのターゲットは誰ですか?
・あなたの商品はなんですか?
・ターゲットの悩みや困り事や不満はなんですか?
・ターゲットはその悩みを解決することで、どんな未来を手に入れられますか?
・あなたの商品はどのように不満を解消し、素敵な未来に誘っていきますか?

これらの答えに淀みなく回答することができて、初めて「売れるビジネス」ができるということですね。

もちろん、自分自身のストーリーを語ることも、競合と差別化をすることも、自分自身に共感してもらったりファンを増やすことも、コピーライティングのテクニックを使いこなすことも、どれもとても大切なことです。

ただ、そもそもの前提として、ビジネスとしての根底となる部分(上記の質問やフォーマット)が固まっていないと、商品が売れる理由がありません。
僕は今、YUMEさん、Hitomiさんと共に新しいビジネスの仕組みを構築中ですが、まず最初にやっていることは、ターゲットが誰なのか、ターゲットのインサイトは何なのか…などをイチから確認していくことです。

また、それらは自分の頭の中だけで考えようとしても難しいですから、自分と同じビジネス領域でビジネスを行なっている競合をリサーチすることも非常に大事ですね。

上で示したフォーマットに沿って競合をリサーチしていくことで、自分の頭の中も整理できますし、自分がどう差別化し、どうポジションを取っていけばいいのかもイメージしやすくなりますから。

ということで、戦略的にビジネスを捉えるためにも、上記のフォーマットを意識して自分自身のビジネスや商品を捉える癖をつけていきましょう!