ビジネスをする上で最低限あたりまえのモラルと言えますが、嘘をつくことは基本的にやめた方がいいです(笑)
嘘というのは、例えばビジネスの世界だと実績を盛るとか経歴詐称するとか、あるいは商品の効果を盛る、できない約束を交わして成約させる…というのがありますね。
まぁそれらは本来あり得ないことですが、ただどれだけ有名な人でもそんな感じのことをやっちゃっていたりするのがビジネスの世界です。(飲食店なら産地偽装とか、何年か前には某有名ブロガーが「Googleの裏側を知ってます」と言って炎上したこともありましたね)
そういう悪どい感じではなくても、もっとライトな感じで嘘をついてしまうケースもあります。
それが「思ってもないことを言う」ことです。
例えば、皆さんのLPやメルマガを添削していると「自由になるためにブログで毎月30万円稼ぎましょう。そうしたら会社も辞めれて毎月好きな場所に自由に旅行に行けて、好きなブランド品も買えて人生変わります!」みたいな感じの文章に多々出会います。
(わかりやすくするために脚色しているので、これと同じ文章を書いている人はいないと思います)
ただ、僕が読者だったら普通にツッコミどころ満載なんですよね。
そもそもブログで月30万円くらいだったら怖くて会社なんて辞めれないなーとか、月30万円じゃ好きな場所に自由に旅行に行くのは無理だろうとか、ヴィトンの鞄なら安めのやつしか買えないし生活費が終わってしまうとか。
でも例えば、こう言われたら僕ならめっちゃ響きます。
「ブログで月30万円稼ぐ程度ではぶっちゃけ人生は変わりません。30万円では都内のタワマンの家賃にも届かないし、モンクレールの新作でも買ってしまったら諭吉数枚くらいしか手元に残らないでしょう。
でも、自分の力でゼロから月30万円を稼ぎ出すことができれば、お金だけじゃなくて色々な資産を手にすることができるのです。
例えば、スキル。ブログで月30万円を手にするためには〜〜〜が必要で…、
あるいは、自信。自分の力で稼いだという自信は〜〜くらい価値があります。
また、実績。その実績を活用すれば月30万円の売上を300万円に伸ばすのも夢ではないでしょう。
改めて言いますが、月30万円稼いだだけでは人生なんて変わりません。
ただ、限りなく「人生を変えやすいボーナスステージ」へと近づくことはできます」
みたいな感じですね。
基本的に読者は「NOT BELIEVE」のハートを持っています。(初心者であればあるほど特にです)
ビジネス系、恋愛系などコンプレックス商材の情報発信をやっている人、それも初心者向けにやっている人は基本的に胡散臭い要素があるものですし、いかに自分の提案を信じてもらえるかが、成約のためには不可欠です。
また嘘をついているわけではないのに嘘になってしまう人の特徴は、言葉にロジックが欠けてしまっていたり、とにかく端折りすぎという特徴もあります。
自分の考えていることや想いを伝えるのをサボらない。省略しようとしない。ちゃんと手間暇をかけてあげるだけで、だいぶ言葉の説得力も変わってきますね。
僕は基本的にメルマガでもLPでも「思っていないことは言わない」です。
思ってもないこと、信じてもいないことを語って(嘘をついて)商品が売れたところで、そのビジネスは長続きしません。
案外、自分では無意識のところで嘘をついてしまっている人もかなーり多いんじゃないかなと思いますので、ぜひお気をつけください!